インターネットFAXの基礎

インターネットFAXを賢く使おう!

インターネットFAXとは、ファックス機を使わないで、インターネット回線でFAXの送受信ができるサービスです。
電話の固定回線に縛られず、いつでもどこでもファックスを送受信でき、月々の通信費も節約できます。
また、インク・紙代、ファックス機の電気代も節約でき、会社が移転しても番号はそのまま使えるので、さらにお得です。
最近多いファックスのDM広告に悩まされることも少なくなります。かさばる紙の山からファックスを探す手間も省け、デジタルデータとして管理も可能です。

インターネットFAXとは?

インターネットFAXとは? 当サイトでは、インターネットFAXの機能について紹介しています。
インターネットFAXとは、インターネットを使ってEメールの添付ファイルとしてFAXを送受信する機能です。送受信に電話回線が不要なので通信費はゼロになります。
実際行うには、まずはファクスのソフトをインストールし、メールサーバーの設定もする必要があります。
送信方法は、通常のファクス送信の操作と同じで、受信は、初期設定では10分ごとにサーバーに自動でアクセスし、メールを受信します。
これだと、手元にパソコンやスマホがあれば、今すぐにファックスが送れて場所もとりません。特にお客さんとの取引にファックスを多用する時、会社まで戻らないとファックスが見れない、などの心配もないです。

オンラインで利用できるインターネットFAXのサービス内容とは?

オンラインで利用できるインターネットFAXのサービス内容とは? オンラインで利用できるインターネットFAXには、従来の電話のFAXにはない様々な魅力的なサービスがあります。その一部をご紹介しましょう。
まずアクセスのしやすさを挙げることが出来ます。電話の固定回線とは異なり、インターネットが使える環境があれば、どこからでも送受信することができます。
ビジネスや個人使用においても非常に助かるシーンが多くあることでしょう。
また、管理が非常に楽になります。たとえば、送信するときはワードで作成した文章を一旦印刷する必要なく、そのまま送信することができ、受信もパソコン内に取り込むことができ、必要に合わせて印刷すればOKです。
すべてがパソコンの中で一元管理することができるようになります。
効率化という点でも、オンラインのインターネットFAXのサービスは大きく貢献してくれます。
通常のFAXでは送信するときに非常に時間がかかります。一斉送信する場合は特にその時間の長さに辟易してしまう人も少なくないことでしょう。しかも、相手先は受信できない状況にあるときは何度も繰り返さなければなりません。
これは大きな時間のロスとなります。しかし、オンラインを使って行えば、非常に効率的になるので作業もはかどります。

日本共済株式会社は何の会社?